10月6日、小樽桜ヶ丘球場において野球同好会を開催した。
カテゴリー: ブログ
小樽観光プロジェクトを開催
11月3日、小樽市観光物産プラザ等において、小樽観光プロジェクト実行委員会主催のもと、小樽観光プロジェクトを開催し、110名が参加した。
当プロジェクトは、観光客に小樽の魅力を深く知っていただき、リピート率を向上させること、市民には観光地としての小樽を再認識していただき、観光客へのおもてなし精神や小樽への郷土愛の醸成に繋げていくことを目的に開催。昨年に続き、2回目の開催。
【主な内容】
・インバウンドに小樽の良さをPRするために、景観や歴史的建造物、お土産等を掲載したガイドブックを日本語と英語の標記で製作
・掲載場所を回遊する「おたる案内人」によるガイドツアー、講演会の実施
・小樽駅から運河までの一部の区間のイルミネーション「運河へつづく白い路」(~令和2年1月末迄)の装飾

臨時総会・10月例会を開催
10月28日、ニュー三幸において、臨時総会並びに事業推進委員会担当例会の10月例会を開催した。
臨時総会では、次期会長予定者として、近藤工業㈱ 常務取締役 近藤 修弘君を選任することに決定した。
例会では、講師に小樽市議会議員4名(鈴木 喜明 氏、千葉 美幸 氏、面野 大輔 氏、高橋 龍 氏)をお招きし、「小樽の人口減対策」について、パネルディスカッションを行った。
【主な内容】
・小樽の人口減対策や10年後の小樽について、各議員よりお話を伺い、委員会ごとに講師とお話しする機会を設け、懇親を深めた。



9月例会(移動例会) 日本YEG第32回北海道ブロック大会滝川大会に参加
9月20日~21日、9月例会(移動例会)として、日本YEG第32回北海道ブロック大会滝川大会に参加した。

小樽観光プロジェクト開催のご案内
小樽商工会議所青年部では、観光客へのおもてなし、市民には観光地「小樽」の再認識と郷土愛の醸成を目的に「小樽観光プロジェクト」を下記のとおり開催いたします。
小樽観光ガイドツアーのお申込みにつきましては、チラシをご利用ください。
○小樽観光プロジェクト
①小樽観光ガイドブック
小樽の歴史や小樽の歴史的建造物を掲載し、小樽がどのような街なのか理解していただき、おたる案内人のおすすめ観光コースを掲載します。
また、小樽の食の紹介や小樽美人等お土産の紹介も含め観光に適したガイドブック、増加するインバウンド用に翻訳したガイドブックの製作に努めます。
②小樽観光ガイドツアー
「おたる案内人」によるガイドツアーを実施し、ガイドブックに掲載した歴史的建造物等のコースを回り小樽の魅力を感じていただきます。ガイドツアー前には講演会を開催し、知識を深めた上で周回します。観光客には小樽の魅力を感じていただきリピート率の向上に繋げます。また、小樽市民に対し郷土愛を感じていただくと共に観光地として認識していただく事業と考えます。
日 時 2019年11月3日(日) 13時
場 所 小樽運河プラザ 3番庫(小樽市色内2-1-20)
講 師 おたる案内人ボランティアガイドの会 阿部 英一 氏
③小樽イルミネーション「運河へつづく白い路」
旧手宮線から運河プラザまでを白色のLED電球で装飾します。小樽駅から運河に向かう途中は薄暗いですが、白色のイルミネーションが輝くことで運河へつづく白い路を照らします。点灯期間中は小樽ゆき物語による「青い運河」へ誘導します。
点 灯 2019年11月3日(日) 17時
実施期間 2019年11月3日(日)~2020年2月7日(金)まで

