令和5年12月15日(金)、おたる政寿司本店にて12月例会忘年会を開催しました。今年は日本商工会議所青年部 第36回北海道ブロック大会 小樽大会の開催があり、例年にないほどの忙しさでしたが、1年を締めくくるにふさわしい和やかな会となりました。













令和5年12月15日(金)、おたる政寿司本店にて12月例会忘年会を開催しました。今年は日本商工会議所青年部 第36回北海道ブロック大会 小樽大会の開催があり、例年にないほどの忙しさでしたが、1年を締めくくるにふさわしい和やかな会となりました。













令和5年11月28日(火)、11月例会を開催しました。
本例会は生活環境委員会の担当で、長谷川委員長より2年間の活動報告がありました。生活環境委員会では人口減少対策の一つとして、小樽市内在住の子どもたちが今後も小樽に住み続けたいと思ってもらえるよう郷土愛を育むことが大事という問題意識のもとに活動を行ってきました。11月12日(日)には「郷土愛育成事業」として、おたる歴史巡りツアーを開催し、参加した小学生や保護者の方々から多数の喜びの声が届きました。生活環境委員会の皆様、2年間大変お疲れ様でした。








令和5年11月12日(日)、「おたる歴史巡り」ツアーを開催しました。
本事業は生活環境委員会の担当で、2年間の活動を通して得た小樽市内の就業状況や子どもたちの意識調査などの情報をもとに、小樽市内在住の子どもたちがこれからも小樽に住み続けたいと思ってもらう機会を作りたいとして、「郷土愛育成事業」として実施したものです。
ツアーはおたる案内人のガイドとともに小樽市内の歴史的建造物を学ぶ街歩きと、プロの寿司職人から寿司握りを学ぶ職業体験の2部制で行われました。当日は雪も降って寒かったですが、子どもたちは元気に一生懸命取り組んでいました。








令和5年10月31日(火)、臨時総会、10月例会、また9月に行われた「日本商工会議所青年部 第36回北海道ブロック大会 小樽大会」の打ち上げを開催しました。
臨時総会では次年度会長に山本秀也君が選出され、全会一致で承認されました。
10月例会は観光振興委員会の担当で、湊委員長より2年間の活動報告がありました。観光ガイドマップおたるあそびの開発と運用、小樽運河100年プロジェクトへの出向など、小樽の着地型観光へアプローチする様々な取り組みを行ってきた観光振興委員会の皆様、大変お疲れ様でした。
例会の後は、ブロック大会打ち上げを開催! おいしいお酒を飲みながら大いに語り、お互いの苦労を労い合いました。
